マイナビ第5回高等学校ビブリオバトル決勝大会

グランドチャンプ本は、静岡県代表 遠藤俊介くん(静岡県立富士宮西高校2年)紹介の『最後のトリック』

決勝大会出場者が壇上に集合!
決勝大会出場者が壇上に集合!

 

マイナビ第5回全国高等学校ビブリオバトル決勝大会が1月20日(日)、東京・大手町のよみうり大手町ホールで開催されました。

 

会場のある読売新聞本社ビルは、箱根駅伝のスタート・ゴール地点です
会場のある読売新聞本社ビルは、箱根駅伝のスタート・ゴール地点です

 

お気に入りの1冊の魅力を5分でプレゼンし、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準として参加者全員が投票するビブリオバトル。

 

参加校は、昨年から約100校増えた900校以上。38都道府県大会と4つのブロック大会を勝ち抜いた45人のバトラーが集結、それぞれのとっておき・イチオシの1冊を熱く語りました。決勝大会は、4つの会場で7つのグループに分かれた予選を行い、各グループから選ばれた7人がファイナルに進みました。

 

今回はゲストに作家の原田マハさんと朝井リョウさん、弁護士の三輪記子さんが招かれ、ご自身の高校時代の読書体験や、現在の仕事に進んだきっかけなどを語ってくださいました。

 

原田マハさん
原田マハさん
朝井リョウさん
朝井リョウさん
三輪記子さん
三輪記子さん

 

今回の入賞者と紹介した本はこちらです。

 

[グランドチャンプ本]

『最後のトリック』深水黎一郎(河出書房新社)

遠藤俊介くん(静岡県立富士宮西高校2年)

 

[準チャンプ本]

『失われたドーナツの穴を求めて』芝垣亮介、奥田太郎(さいはて社)

林 仁くん(昭和鉄道高校2年)

 

[ゲスト特別賞]

『探偵が早すぎる』井上真偽(講談社)

佐久間 諒くん(関西創価高校1年)

 

[マイナビ賞]

『どちらかが彼女を殺した』東野圭吾(講談社)

廣部太一くん(千葉県立国分高校2年)

 

ファイナリストとゲストの皆さん
ファイナリストとゲストの皆さん

 

◆出場者のみなさん

北海道 E.Oさん 札幌聖心女子学院高校3年

『村田エフェンディ滞土録』

東北ブロック 成田慶之くん 青森県立弘前高校1年

『月を盗んだ男 NASA史上最大の盗難事件』

山形県 池田朱莉さん 山形県立酒田東高校2年

『真赤な子犬』

秋田県 古谷涼風さん 秋田県立秋田南高校2年

『ありえないほどうるさいオルゴール店』

福島県 佐藤一貴くん 福島県立磐城高校2年

『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』

関東ブロック 廣部太一くん 千葉県立国分高校2年

『どちらかが彼女を殺した』

関東ブロック 林 仁くん 昭和鉄道高校2年

『失われたドーナツの穴を求めて』

群馬県 島田梨央さん 群馬県立太田東高校1年

『向日葵の咲かない夏』

栃木県 木村 駿介くん 佐野日本大学高校2年

『声の網』

茨城県 中岫愛留さん 茨城県立古河第一高校3年

『名前探しの放課後 』

埼玉県 栗原忠喜くん 埼玉県立春日部高校2年

『日本人の9割が答えられない 理系の大疑問100』

東京都 横山黎くん 東京都立白鷗高校2年

『54字の物語』

東京都 梅枝啓将くん 東京都立三鷹中等教育学校4年

『チーズはどこへ消えた?』

神奈川県 大久保洸佑くん 神奈川県立横須賀高校2年

『お任せ!数学屋さん』

長野県 下島優季さん 長野県飯田高校2年

『前世への冒険』

山梨県 古屋慎人くん 山梨県立甲府西高校1年

『鈍感力』

静岡県 遠藤駿介くん 静岡県立富士宮西高校2年

『最後のトリック』

富山県 井上敦史くん 富山県立高岡工芸高校3年

『神様のコドモ』

福井県 今村美吹さん 福井県立武生東高校2年

『想い出あずかります

岐阜県 山岸結衣さん 岐阜県立岐阜高校2年

『烏は主を選ばない』

愛知県 野村珠緒さん 愛知県立旭丘高校2年

『とりかえばや物語』

三重県 橋場友広くん 三重県立四日市南高校1年

『勉強の哲学 来たるべきバカのために』

関西ブロック 徳永勇人くん 関西創価高校2年

『青空と逃げる』

関西ブロック 小川竜駆くん 大阪市立咲くやこの花高校3年

『人は見た目が9割』

滋賀県 安達菫さん 滋賀県立高島高校3年

『折れた竜骨』

京都府 森田耕太郎くん 京都府立南陽高校1年

『インシテミル』

奈良県 三輪桜花さん 奈良県立奈良北高校2年

『ヘンな論文』

大阪府 佐久間諒くん 関西創価高校1年

『探偵が早すぎる』

兵庫県 立田凜さん 兵庫県立加古川北高校1年

『骨を彩る』

和歌山県 三島昂星くん 和歌山県立紀央館高校3年

『りぽぐら!』

中国ブロック 住森早紀さん ノートルダム清心高校2年

『砂漠の影絵』

岡山県 片山華乃さん 岡山県立岡山南高校3年

『ゼロからトースターを作ってみた結果』

島根県 郷原拓実くん 島根県立平田高校2年

『あん』

鳥取県 谷口美宇さん 鳥取県立倉吉農業高校3年

『とんでもない死に方の科学:もし〇〇したら、あなたはこう死ぬ』

香川県 稲田真人くん 香川県立丸亀高校2年

『舞踏会へ向かう三人の農夫』

徳島県 深田菜央香さん 徳島県立脇町高校1年

『卵の緒』

愛媛県 北山菜吟さん 愛媛県立松山東高校2年

『メアリー・スーを殺して』

高知県 安岡拓人くん 高知県立中村高校2年

『変身』

福岡県 渡辺未夢さん 九州産業大学付属九州高校1年

『世界から猫が消えたなら』

大分県 狭間美華さん 大分県立芸術緑丘高校3年

『とりつくしま』

宮崎県 竹井若奈さん 宮崎県宮崎北高校2年

『桃尻語訳 枕草子』

長崎県 藤原美空さん 長崎県立長崎南高校2年

『整形美女』

熊本県 木村勇大郎 熊本県立玉名高校2年

『熱帯』

鹿児島県 積風我くん 鹿児島県立大島高校2年

『スターティング・オーヴァー』

沖縄県 野村紳二くん 沖縄県立那覇西高校3年

『ダンデライオン』

 

 

 

ビブリオバトルは、コンテストであると同時に新しい本と出会う交流の場でもあります。大会後に行われた交流会では、今まで読んだことになかったジャンルや作家の本の魅力を知ったり、同じ本を読んだ人と熱く語り合ったり、と楽しい会話が尽きませんでした。

 

懇親会に参加した皆さん
懇親会に参加した皆さん

 

ビブリオバトルは、参加者の人数や年齢に関係なく、誰でも楽しむことができるゲームです。本の魅力を伝える言葉の力は、新しい世界の扉を開いてくれます。皆さんもぜひ、クラスや部活、学校の中でチャレンジしてみてください。

 

[ビブリオバトルについてはこちら]

https://katsuji.yomiuri.co.jp/

 

[ビブリオバトルの公式ルールはこちらから]

http://www.bibliobattle.jp/koushiki-ruru